MARKITONE

  • facebook
  • contact
  • fav

従業員満足度(ES)を向上させる施策とは?

多くの企業が採用している
従業員満足度を向上させる施策とは?
#アンケートのあれこれ #コツを伝授! #従業員満足度(ES)

 

皆さんの会社の従業員満足度は高いですか?それとも低いですか?従業員満足度が向上すればいろいろなメリットがあるため、企業はこれを見過ごすことはできません。そこで多くの企業が取り組んでいる、従業員満足度を向上させる施策について取り上げてみましょう。

 

目次

従業員満足度の向上にワークライフバランスを改善するのはなぜ必要?


現在の日本は確実に超高齢社会へと進みつつあります。企業は少ない人数でより多くのものを生産すること、そして優秀な人材を確保し他へ流出させないことが、これまで以上に求められます。

そこでカギを握るのが従業員満足度です。従業員満足度の向上は、生産性やお客様満足度の向上、離職率の低下などに寄与すると言われています。この従業員満足度の向上を考えた時、ワークライフバランスを改善することが必要になります。

ある意識調査では、従業員の半数がワークライフバランスの改善を訴えています。しかしながら、現実は仕事が優先されていると言っても過言ではありません。

希望と現実の乖離を修正し、従業員満足度を向上させるため、ワークライフバランスを改善させる必要があるということです。

従業員満足度を向上させる社員の希望を叶える人事制度とは?

従業員満足度を向上させるためには、従業員がこの会社で仕事を続けたいと思える環境を作ることが大切です。

現代の若者は会社に終身雇用を求めていません。できるなら、自分が抱えている家庭などの環境のすべてを手放すことなく、仕事を続けていきたいと思っているのです。それが叶わなければ従業員は離職という道を選びます。

 

従業員の入れ替わりは金銭的なコストもかかります。そのような状況が来る前に、従業員が長期に安定して働けるような職場へ変えていかなければなりません。そこで必要になるのが従業員の希望を叶える人事制度の構築です。

その具体的な取り組みの一つとして、社内の希望の部署へ容易に異動できるという仕組みがあります。今の部署で何らかの理由でモチベーションが下がったとしても、この制度で異動できれば離職率を減らすことができます。

従業員満足度の向上に福利厚生を充実させることはなぜ必要?

福利厚生は給与以外の報酬と捉えることができます。福利厚生が充実していると従業員は働きやすさや生活のしやすさを実感できるようになります。給与が「労働への対価」であるなら,福利厚生は「従業員への思いやり」と言えます。

今は働き方改革の取り組みが進んでおり,仕事とプライベートの両立を促進するワークライフバランスが注目を集めています。仕事に追われるだけの日々であるなら当然従業員満足度は下がり,生産性の低下にもつながります。企業側も従業員のプライベートな面を充実させるための重要な要素として、福利厚生に注力することが求められています。

2019年卒業予定の大学生を対象に行った大手転職サービス会社の調査でも,企業選びで注目するポイントとして福利厚生が首位となっています。前年4位からの上昇の結果を考えても、従業員満足度に福利厚生の充実はもはや必要不可欠と言えます。

 


給与以外の従業員評価制度の充実で従業員満足度が向上するのはなぜ?

人の欲求に中には承認欲求というものがあります。ただ高い給料を得るだけでは、実は人間は満たされないようにできているのです。

目覚ましい成功にはそれに相応しい報酬がついてきますが、それに至るまでの過程はさまざまです。結果が出るのに時間がかかる仕事も数多くあります。

 

その最中に会社から有形無形の支援があれば、モチベーションは上がります。途中の折れそうな心や疲弊した肉体をリフレッシュさせてくれるのが「給与以外での支援や評価」です。

士気が高まり仕事が順調に進めば、まず離職者が減ります。それは人材採用のコストを下げることに繋がり、浮いたコストを事業に振り分けることができます。これは事業本体へのテコ入れとなって、企業全体のボトムアップへと好循環を生むことになります。

従業員満足度の向上に快適な仕事環境の提供はなぜ有効なの?

働く環境は従業員の健康やストレスに影響を与えます。職場環境が悪ければ、当然不満やストレスが溜まり,作業効率の低下や離職にも繋がります

仕事そのものにやりがいを感じ報酬に満足していても,上司や同僚との人間関係に問題があったり、チーム内の連携が悪く職場の雰囲気が悪かったりするとストレスは増えていきます。

コミュニケーションの動線が確保され,互いに協力しあえる環境が整っているなら、従業員は気持ちよく仕事に集中することができるようになります

また,仕事に慣れるとストレスや緊張は減るかも知れませんが,新鮮さがなくなりモチベーションが下がることもあります。それで従業員のやる気を刺激するような取り組みや、多様な働き方を用意することは有効です。

テレワークなどをうまく取り入れた働き方は,時間の有効活用やワークライフバランスの充実に繋がるために従業員満足度が高くなる一例と言えます。

 


従業員満足度を向上させる施策について

従業員満足度の向上を考える時、従業員の多くが訴えるワークライフバランスを充実させることが必要になります。従業員が望む人事制度の一つに、社内の希望の部署へ容易に移動できるということがあります。これにより離職率を減らすことができます。

昨今の企業選びで注目するポイントとして、福利厚生が首位となっています。従業員満足度の向上で福利厚生の充実が欠かせないということです。

人間には承認欲求というものがあるため、給料以外の評価制度を設けることも考えなければなりません。また職場環境が悪ければ作業効率の低下や離職率の上昇に繋がります。快適な仕事環境は無くてはならないということです。

以上のような施策を参考に、皆さんの会社での従業員満足度を向上させていきましょう。

M-ONEのご紹介

NPSアンケート分析とテキストマイニングの両機能を持つ国産クラウド型システム

アンケート分析システム、テキストマイニングそれぞれの機能に特化した国産システムはたくさんありますが、両方の機能をバランスよく持っているクラウド型システムは他にありません。特に日本語のテキストマイニング用のシステムは高価なものが多いため、両機能を必要とする場合に使い勝手が良いシステムです。

【資料ダウンロードはこちらから】

お問合せ入力フォーム

NPS調査・顧客満足度(CS)調査・パネル調査などのアンケート調査に興味がある方、アンケートの回答率を上げたいご担当者様など、どうぞお気軽にお問合せください。
弊社では、「NPS認定資格者」「元大手旅行会社NPS導入責任者」「元リゾートホテルCS担当役員」など、NPSや顧客満足について豊富な経験とノウハウを持った担当者がサポートいたします。

 

PROFILE
この記事を監修した人
アバター画像

代表取締役社長 望月俊成

【Net Promoter®認定資格者】外資系医療メーカーにてプロダクトマネジメントの経験を積んだ後、日立グループでは、主に外資系自動車会社、化粧品会社のデータベースマーケティングに従事。その後、生体反応をマーケティングに活かすニューロマーケティングサービスを提供するベンチャー企業を経て、2015年にコンピュータマインド社へ入社。新規事業としてNPSを軸に、顧客の声の可視化、共有化するクラウドサービスを開発し、サービス提供開始。2016年4月に、IT×Marketingというコンセプトのもと、分社化によりマーキットワン(株)を設立。現在、NPSに特化したクラウドサービスの提供を行っている。Net Promoter®認定資格者。