2020.12.11
12/15(火)~12/16(水)に開催予定のオンライン展示会「業務支援サミット2020」に弊社のマネジメントツール「Markit …
2020.11.24
この度、マーキットワンでは「オンライン相談」を開始いたしました。 NPS調査やCS調査での疑問や課題、弊社クラウドツール(MARKITGAUGE/マーキットゲー …
2020.08.21
※写真は昨年の2019年8月8日に沖縄県ホテル協会が開催した「ホテル・経営者懇談会」(記者会見)の様子です。 昨年に引き続き本年も、沖縄県経済の発 …
2019.12.06
2019年12月17日(火)に無料セミナー「NPS調査の取り組み方(NPS調査の全体像)」を開催致します。 このセミナーでは「これからNPS調査に …
お客様が何故自社のファンでいてくれるか、購買データだけでは読み取れません。
また、逆に、データによってお客様が離反した事実は分かっても、
何故そうなったかまでは分かりません。
お客様の声から、その何故を明らかにすることで、
次の打ち手に繋げる事が可能となります。
クラウドを活用したアンケート調査(NPS・CS)、購買分析(RFM)を駆使して
貴社ビジネスの発展を顧客体験マネージメント(CXM)でサポートします。
顧客の声の収集から、見える化、モニタリングまでをクラウドサービスで提供。コメントテキストのキーワード分析や購買データとの相関把握により、深い顧客理解を実現します。顧客の心理的要素を捉えることで、顧客体験(CX)の質の向上させる施策立案を支援します。
アンケート作成・配信機能、ダッシュボード機能、テキストマイニング機能、RFM分析機能、ダウンロード機能等、Markit Gaugeが備える機能の他運用コンサルティングサービスなど。
収集した顧客の声を様々なデータと結びつけることでより深い分析を実施。顧客属性や購買履歴、コールセンターの受付履歴などとの相関を分析することで、いま取り組むべき課題を特定します。具体的な施策提案やレビューも支援し、確実にPDCAを回せる態勢にお役立ちします。
購買データ分析サービス、テキストマイニングサービス、ダイレクトマーケティング支援サービス、テレマーケティング支援サービス
Customer eXperience Managementの略。「どんな顧客がいるのか?」ではなく「顧客がどう感じているのか?」をベースに関係性を構築する考え方。顧客が実際に体験した際に感じる心理的要素(顧客体験の質)を把握し、改善のアクションに繋げていく。NPSを活用することで、顧客体験の質の見える化を図り、ロイヤルティ向上を実現していく。
Net Promoter Scoreの略。顧客ロイヤルティを定量的に量る指標として注目を集めている。商品やサービスを『友人や同僚に薦める可能性は、どれくらいあるか?』という質問で推奨意向を把握。企業とお客様とのリレーションの強さを測定する。推奨意向を0~10のスコアで『推奨者』『中立者』『批判者』の3つに分類。推奨者が批判者よりも多ければNPS数値はプラスに、逆に批判者が推奨者よりも多ければマイナスになる。
マーケティングのヒントになるノウハウや、業界のトレンドなど、
オンリーワンな情報を毎月公開する、コラムです。
皆さんの会社では従業員満足度はいかがでしょうか?従業員満足度が向上すればいろいろなメリットがあるため、企業はこれを見過ごすことはできません。そこで多くの企業が取 …